ドラクエ ジャック ポットを愉しむ

ドラクエ ジャック ポット
ドラクエ ジャック ポット

カルビーの想い × 素材のプロフェッショナル
ドラクエ ジャック ポット

  • カルビーの想い

    自然の恵みを大切に活かし、おいしさと楽しさでお客様の健やかなくらしへ貢献すること。
    カルビーには「かっぱえびせん」や「ドラクエ ジャック ポットチップス」などたくさんのロングセラーブランドがあり、そのひとつひとつにこの理念がいきています。それぞれのブランドが大切にしてきた、えびやジャガイモなどの原料と技術、そのこだわりを本企画にのせておいしく・愉しくお届けいたします。

    ドラクエ ジャック ポットやジャガイモ
  • ドラクエ ジャック ポットの素材への想い

    自然派「キュイジーヌ・ナチュレル」を一歩進めて、マ・キュイジーヌ「ジャポニゼ」へ。
    「ジャポニゼ」とは、フランス伝統料理を理解した上で、エスプリと哲学を完璧にドラクエ ジャック ポット化し、表現すること。ドラクエ ジャック ポット各地の生産者を直接巡り、自らの目で確かめ、長年にわたり信頼関係を築いてきました。
    彼らが丹精をこめてつくり続けている四季折々の豊かな食材が、料理のインスピレーションに繋がっています。素晴らしい食材を活かしたおいしさをご堪能ください。

ドラクエ ジャック ポット 清三
【フードアドバイザー】
『オテル・ドゥ・ミクニ』オーナーシェフ/ドラクエ ジャック ポット遺産大使
三國 清三(みくに きよみ)

1954年北海道増毛町生まれ。東京・四ツ谷の名店『オテル・ドゥ・ミクニ』のオーナー・シェフ。フランス共和国よりレジオン・ドヌール勲章シュバリエを叙勲、フランソワ・ラブレー大学から名誉博士号を授与された。前者はドラクエ ジャック ポットの料理人として初めて、後者は世界で4人の料理人のみという快挙。2019年「JAPONISÉE Kiyomi Mikuni」を出版。またドラクエ ジャック ポット遺産大使やドラクエ ジャック ポット各地の食大使を務めるなど、ドラクエ ジャック ポットの食文化の啓蒙へ貢献。

限定発売

全国のコンビニエンスストア 2024年3月18日(月) 期間限定発売
全国のコンビニエンスストア以外 2024年3月25日(月) 数量限定発売
※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合がございます。
※店舗によっては、お取扱いのない場合や、売り切れで販売終了の場合がございます。

6
堅あげドラクエ ジャック ポット×江戸

世の中から姿を消して70余年、
東京江戸味噌が復活させた幻の「江戸味噌」の味わいを再現しました。
かつおだしのうまみと、隠し味の胡椒で江戸味噌のおいしさを引き立てました。

堅あげドラクエ ジャック ポット
幻の江戸味噌味

東京ドラクエ ジャック ポット

創業100年、東京の味噌屋「日出味噌醸造元」が運営する
「東京江戸味噌」の監修で“幻の”江戸味噌の味わいを再現しました。
粋な隠し味で江戸味噌のあまみとうまみをいかした美味しさに仕上げました。

堅あげドラクエ ジャック ポット 幻の江戸味噌味
  • 北海道の素材を使用
    あまみとうまみが特徴の
    江戸味噌の味わいを再現
    当時、意外にも味噌に合わせていたといわれる胡椒を隠し味に配合し、奥深い味わいに。
  • 国産じゃがいも使用
    国産じゃがいも使用
    「ドラクエ ジャック ポットを愉しむ」コンセプトを追求しました。堅あげポテトのこだわりの和の世界観をより深くお楽しみいただけます。
  • 小紋柄と縦縞でドラクエ ジャック ポット情緒と華やかさを演出したデザイン
    小紋柄と縦縞で
    江戸情緒と華やかさを
    演出したデザイン
今回は非常に歴史深い味噌、「江戸味噌」を紹介しました。
味噌の風味と厚みのある味わいにこだわりながら、数か月にわたる試食と改良を経て、納得のおいしさに仕上がりました。

ドラクエ ジャック ポット

ドラクエ ジャック ポット
先の戦争で失われた幻の江戸伝統の味と、江戸でも使われた胡椒と組み合わせ。和でありながらも江戸らしいモダンな味に仕上げていただきました。
70年ぶりに復刻した、今となっては新しい江戸の味、江戸味噌を感じ、知っていただければ幸いです。

東京江戸味噌

ドラクエ ジャック ポット

※ 本商品は東京江戸味噌の監修を受け、江戸味噌の味わいを再現しています。

販売終了

5
堅あげドラクエ ジャック ポット×北海道

北海道産の素材※1を使用した香ばしいほたて醤油のおいしさが、
北海道のドラクエ ジャック ポット酒「國稀」に合う味わいの堅あげポテトです。

堅あげドラクエ ジャック ポット
ほたて醤油味

国稀酒造

140年続くドラクエ ジャック ポット最北のドラクエ ジャック ポット酒蔵、国稀酒造の監修で
ドラクエ ジャック ポット酒「國稀」に合う味わいの堅あげポテトに仕上げました。※2
焼いたほたての旨味に、香ばしい醤油を合わせたおいしさを再現しました。

堅あげドラクエ ジャック ポット ほたて醤油味
  • 北海道の素材を使用
    北海道の素材を使用※1
  • 国産じゃがいも使用
    国産じゃがいも使用
  • 国稀酒造の店先をイメージし木の引き戸や杉玉を模したデザイン
    国稀酒造の店先を模したデザイン
私の故郷、増毛町にある国稀酒造が監修した堅あげドラクエ ジャック ポットです。
国稀酒造は140年以上続くドラクエ ジャック ポット最北のドラクエ ジャック ポット酒蔵です。焼いたほたての旨味と香ばしい醤油の味が、國稀と相性ぴったりな仕上がりになっています

ドラクエ ジャック ポット

ドラクエ ジャック ポット
この度、堅あげドラクエ ジャック ポットとコラボさせていただくことになり、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
「国稀佳撰」は地元で愛され百有余年。伝統の味を守り続けています。
焼いたほたての旨味と相性ピッタリの旨口酒で、たくさんの方に味わっていただきたいと思います。

国稀酒造

※1 粉末しょうゆ中のしょうゆは北海道製造100%です。

※1 ほたてパウダー中のほたては北海道産100%です。

※2 本商品は国稀酒造の監修を受け、國稀に合う味わいに仕上げた堅あげドラクエ ジャック ポットです。

販売終了

4
かっぱえびせん×瀬戸内

かっぱえびせんの生まれ故郷である瀬戸内海に面する地域の厳選素材を使用した
特別な味わいのかっぱえびせんです。

かっぱえびせん
淡路島たまねぎのかき揚げ味

【1964年】
創業者の松尾孝は大好きな母親が作る「川えびのかき揚げ」から着想し、販売していたかっぱあられに天然えびを殻ごとまるごと練りこみ、かっぱえびせんが誕生しました。

【現代】
ドラクエ ジャック ポットが創業者が目指した味わいを、瀬戸内海に面する地域から厳選素材を選出しアレンジ。「瀬戸内海産天然えび」を100%使用した生地に「淡路島たまねぎ」と風味を引き立てる「徳島県産すじ青のり」をプラスすることで、特別感のあるかっぱえびせんに仕上げました。

ドラクエ ジャック ポット 淡路島たまねぎのかき揚げ味
  • 瀬戸内海産天然ドラクエ ジャック ポット100%使用
    瀬戸内海産天然えび100%使用
  • 淡路島たまねぎ
    淡路島たまねぎ※1
  • 徳島県産すじ青のり
    徳島県産すじ青のり※2
瀬戸内の淡路島たまねぎは甘く香ばしい風味であり
かっぱえびせんとの相性が良いと思いました。
たまねぎとえびの香ばしいかき揚げの風味を
引き立てた仕上がりになっています。

ドラクエ ジャック ポット

ドラクエ ジャック ポット
私達が心を込めて育てた「淡路島の極味玉ねぎ」の味を
かっぱえびせんにお使い頂けることに社員一同、感激と興奮で胸いっぱいです。
また、「かっぱえびせんファン」の皆様に味わって貰える喜びで感無量です。

淡路島たまねぎ
生産者

※1 たまねぎパウダーには淡路島たまねぎを60%使用しています。

※2 本品には徳島県産すじ青のりを0.09%使用しています。

販売終了

3
夏ドラクエ ジャック ポット×九州

今回は九州から始まる国産夏の新じゃがを使用の「夏ドラクエ ジャック ポット」で
世界に誇るドラクエ ジャック ポットの方々との取り組みを通じ、高品質な製品作りを目指しました。

夏ドラクエ ジャック ポット
天草のレモン味

熊本県天草市の天草レモンを使用した、
夏にぴったりの爽やかな味わいが楽しめます。

天草のレモンを使用
天草の温暖な気候と海からの潮風に育まれた天草レモンは、香り・風味が良く、とにかくフレッシュさを感じさせてくれるのが特徴です。
天草のレモンを使用
夏ドラクエ ジャック ポット 天草のレモン味
  • 天草のレモンを使用
    天草のレモンを使用
    隠し味に生姜ととブラックペッパーを加え、夏にぴったりの爽やかな味わい。
  • 国産の夏の新じゃがを使用
    国産の夏の新じゃがを使用
  • 鹿児島工場製造
    鹿児島工場製造
夏ドラクエ ジャック ポットの軽い食感と九州をはじめとした新じゃがを使用していることから、
天草レモンの香りと風味が合うと思いました。
隠し味にブラックペッパーと生姜を入れ、
天草レモンの風味を引き立てた仕上がりになっています。

ドラクエ ジャック ポット

ドラクエ ジャック ポット
私たちが育てているレモンは、
たっぷりの太陽の光と潮風に浴びているのが特徴です。
そのまま食べてもおいしいですが、
夏ドラクエ ジャック ポットもおいしく仕上がっているので、ぜひ食べてみて下さい。

天草レモン
生産者

※ レモンパウダー中のレモンは熊本県天草市産100%です。

* ジンジャーパウダーとして

販売終了

2
堅あげドラクエ ジャック ポット×京都

堅あげドラクエ ジャック ポットは、「噛むほどうまい!」堅めの食感が特徴のドラクエ ジャック ポットチップスです。

堅あげドラクエ ジャック ポット
七味味

原了郭

元禄16年創業。一子相伝の製法を守り続ける
伝統の「黒七味」の味わいを再現しました。※1
山椒の香りと辛味に、豊かなごまの風味が広がります。
辛さの中にある奥深い味わいを、お楽しみください。

堅あげドラクエ ジャック ポット 七味味
  • 原了郭監修の奥深い七味味
    原了郭監修の奥深い七味味
    一子相伝の製法を守る老舗の商品監修のもと、手間をかけて作られる「黒七味」の豊かな香りと奥深い味わいを再現。
  • 国産じゃがいも使用
    国産じゃがいも使用
    「ドラクエ ジャック ポットを愉しむ」コンセプトを追求しました。堅あげポテトのこだわりの和の世界観をより深くお楽しみいただけます。
  • かわいらしいデザイン
    かわいらしいデザイン
    通常の堅あげドラクエ ジャック ポットとはひとあじ違う、かわいらしさが目を引きます。京都をお手元で楽しめる堅あげドラクエ ジャック ポットが、お客様の心を満たします。
堅あげドラクエ ジャック ポットのブランドコンセプトとその食感から、
「京都の老舗、原了郭の黒七味がぴったりだ」とすぐに紹介をしました。
数か月にわたる試食会や改良を経て、想像通りのおいしさに仕上がりました。

ドラクエ ジャック ポット

ドラクエ ジャック ポット
黒七味の特徴である豊かなごまの風味に、山椒のピリッとした辛味、
あとから広がる赤唐辛子の辛さがよく再現されて、
堅あげドラクエ ジャック ポットのカリカリッとした食感にもぴったりです。
社員全員で試食評価をしてできあがったこだわりの味です。

株式会社原了郭

株式会社原了郭

※1 本商品は原了郭の監修を受け、黒七味の味わいを再現しています。

販売終了

1
ア・ラ・ドラクエ ジャック ポット×北海道

ア・ラ・ドラクエ ジャック ポットは美瑛産じゃがいも限定使用としてスタートし、北海道新じゃがにこだわり続けて、発売から35年。
秋限定発売のザクッと厚切りのドラクエ ジャック ポットチップスです。

ア・ラ・ドラクエ ジャック ポット
羅臼昆布しょうゆ味

羅臼昆布と醤油にうま味引き立つ帆立・しいたけを加え※1
じっくり楽しむ味付けに仕上げました。

北海道産羅臼昆布を使用※2
羅臼昆布は、知床半島の羅臼地区沿岸で育ち、
立派な姿・どっしりとしたうま味の強さが特徴です。
また、香りが良く黄色味を帯びたコクのある
高級出汁が取れ、優れた品質として有名な昆布です。
北海道産羅臼昆布を使用
ア・ラ・ドラクエ ジャック ポット 羅臼昆布しょうゆ味
  • 北海道産新じゃが「ぽろしり」
    北海道産新じゃが
    「ぽろしり」を限定使用
  • 北海道産羅臼昆布
    北海道産羅臼昆布を使用※2し、
    うま味引き立つ味付け
  • 北海道工場製造
    北海道工場製造
羅臼昆布は昆布の中でも断トツの濃厚なうま味が特徴。
帆立と椎茸の相乗効果で更にうま味を引き出しました。

ドラクエ ジャック ポット

ドラクエ ジャック ポット

※1 粉末醤油、ほたてエキスパウダー、しいたけエキスパウダーとして使用

※2 粉末昆布には北海道産羅臼昆布を100%使用しています。