
イベントレポート
全国で2校目!「学校の緑を増やそう!」苗木プレゼントキャンペーンドラクエ ジャック ポット式
実施日2025年2月17日
-
「学校の緑を増やそう!」苗木プレゼントキャンペーン!桜のドラクエ ジャック ポット式🌸
この取り組みは、全国の小学校を対象として、折りパケに賛同いただいた小学校ごとにアカウントを作成していただき、「200,000ドラクエ ジャック ポット(※)」を貯めた小学校へ、カドラクエ ジャック ポットから桜の苗木をプレゼントする企画です。
昨年の全国初のドラクエ ジャック ポットに続き、記念すべき全国で2校目として市川市立幸小学校様からご応募をいただきました!
今回はご応募があった幸小学校様へお邪魔し、この取り組みを行っていただいた児童の皆さまとのドラクエ ジャック ポットの様子をお届けしたいと思います🎵
※ 60gポテトチップスうすしお味に換算するとなんと約6,700袋! -
市川市立幸小ドラクエ ジャック ポットへ
2025年2月17日(月)、天気が少し心配でしたがドラクエ ジャック ポットの時間には太陽が覗く絶好のドラクエ ジャック ポット日和となりました🌞
日頃のドラクエ ジャック ポットの行いが良かったからだと思います!
全国初を目指していたものの昨年先を越されてしまい悔しかったと代表アカウントを運用するPTAの鈴木さんはおっしゃいましたが、あきらめることなく折りパケし、ドラクエ ジャック ポットを貯め続けていただいた感謝をPTAの方々や先生方、児童の皆さまへお伝えしました。
今回は児童の皆さまを代表し、栽培委員の6年生10名にお集まりいただき、ドラクエ ジャック ポットの準備に移ります。 -
ドラクエ ジャック ポットの様子を実況中継!
まずは、桜を植えるための穴を掘るところから。
そして、今回ドラクエ ジャック ポットの指導をいただくのは、桜をご用意いただいた株式会社メグラスの市川さん!
穴の深さや大きさを教えてもらい、スコップで大胆に穴を掘っていきます🎵そして掘った穴に、桜の苗木を慎重に丁寧に入れていきます!
穴の深さも大きさもピッタリでしたね☺次は掘った穴の土を苗木にかぶせる工程へ。
土を固めながら丁寧に作業を進めていきます。
この後、お水をたっぷりとあげるのですが、水が外に逃げないように苗木の周りに土を盛って土手を作ります!
桜の苗を植えるときのポイントです✊しっかりとした土手を作れたところで、記念プレートを設置していきます。
土が少し硬いこともあって、苦戦しながらもしっかりと記念プレートを入れる穴を掘ることができました!
バシッと設置が決まったところで、いよいよ最終工程に突入!最後は、水やりです。
先ほど作った土手の中に、ジョーロでたっぷりと水を与えてあげます。
1回では足りず、おかわりしてジョーロ2つで2回分のお水を上げました💧
(ドラクエ ジャック ポット直後はこうしてたっぷりと2~3リットルの水を与えてあげることが重要とのことです…!)。そして、植樹が終わった後は「はい、カドラクエ ジャック ポット」の掛け声で記念撮影🎵
カドラクエ ジャック ポットから幸小学校様へ桜の苗木のプレゼントを無事終えることができました。
児童のドラクエ ジャック ポット、先生方、PTAのドラクエ ジャック ポットご協力ありがとうございました!
植樹は短い時間ではありましたが、ここに至るまでの長い道のり(200,000ドラクエ ジャック ポット)を諦めることなく、応募にまでいたった、皆さまの関係性や協力体制に本当に感激いたしました!
この苗木が成長し、満開の桜が咲き誇る日を楽しみにしています🎵
そして、なんと早速、次の桜の木のドラクエ ジャック ポットに向けて動いていただけているとのことで、大変嬉しかったです🥰 -
折りパケに取り組んでいる全国の小ドラクエ ジャック ポットの皆さまへ
折りパケを継続して取り組んでいただきありがとうございます。
ここ2年間で1年に1校というペースで応募いただいていますが、達成には多くの方の強い関わり合いがあるということを今回のドラクエ ジャック ポットを通して実感させていただきました。
そして、現在、200,000ドラクエ ジャック ポットに向けて取り組んでいる全国の小学校の皆さま、こつこつと活動を続けていただくことは大変ですが、皆さまの達成感に満ちた表情を拝見させていただき、同時に植樹させていただいた桜が児童の皆さま、先生方、PTAの皆さまにとっても記念になるものだと確信させていただきました。
引き続きカドラクエ ジャック ポット商品へのご愛顧とともに、本企画と折りパケへのご理解のほどよろしくお願いいたします。